2002年7月の日記
7月3日(水)
    - 3行だと書ききれないことが多くなってきたので、7月からは箇条書き形式で日記を書こうかと思った次第。
        またすぐに飽きてやめそうだけど。(ぉ 取りあえず、やれるところまではやってみようと思う次第。 
    - アキバで「GUN GRAVE」の体験版をプレイ。二挺の巨大拳銃を撃ちまくり、巨大な棺桶で敵を薙ぎ払う主人公の姿がどう見ても「HELLSING」とダブってしまうのは自分の思い過ごしか?キャラデザはトライガンの作者らしいが。(笑)
 
    - で感想。最初は主人公の移動スピードがあまりにトロくてイライラしたのだが、ジャンプしながら移動すればそれなりに素早く動けることに気付いてからはサクサク進めていい塩梅。つーかジャンプのモーションが余りに格好良くて後半はほとんどジャンプはっかりしてましたよ。
        レバーを入れながらジャンプするとその方向に転がるんだけど、この時ショットボタンを押すと転がりながら銃を撃つというさながら洋画ばりのアクションが感涙モノ。他にも棺桶からミサイルをぶっ放す特殊攻撃も「デスぺラード」っぽくて○。 
    - 今さらながらF&Cの「時の森の物語」をプレイしてます。(ぉ
        いや、「イース」シリーズが結構好きだったので雑誌で見たときから興味はあったけど金銭上の都合で手が出せなかったんですよ。
        リースティアをクリアしてみたが何となくバッドエンドっぽかったので攻略をネットで調べてみたら「ヒロイン以外のサブキャラを誰か1人クリアしてから初めて真のエンディングに到達できる」という内容の書き込みがあって激しく萎え。このまま終わらせるのも何か悔しいので2周目に取り掛かろうと思う次第。 
    - あ、そういえば「君が望む永遠」は微妙に放置しっぱなしだ。ゴメンよ剣道さん。(謎爆)
 
7月4日(木)
    - 朝起きたら妙に腹が痛いし身体がだるいので熱を計ってみたら39.3℃とかあってビックリ。おまけに下痢がひどくて朝起きてから十数回トイレに駆け込むという有り様。
        こんな調子じゃ仕事にならないんで会社に連絡して休みを貰い、風邪薬飲んでひたすらおとなしくしてました。…夏バテで体力が落ちたのか? 
    - そんなわけで今日は特に書くこと無しです。(ぉ スイマセン…。
 
7月5日(金)
    - 「ひよこ屋」に行ってきました。
        季節が七夕に近かったらしく店員さんがメイド服ではなく浴衣だったのは個人的に残念です。(ぉ
        でも店員さんは礼儀正しかったし料理もそこそこにおいしかったのでまた行きたいですねぇ。
        あとサワーに付属するマドラーについてた「仮面ライダーV3」のマスコットが最高にイカしてたし。(笑) 
    - 行ってみたいという人は自分に声でも掛けてください。>知り合い各位(笑)
        つーか派遣先の方じゃない自分の職場に近いので案内するならいつでもOKというワナ。(笑)
        ゲーマーズ本店も前に通ってた職場の真向かいだし。(しかも所用で立ち寄ろうとしたところを同僚に見つかったという(笑))
        呪われとるのか自分。 
7月6日(土)
    - 「時の森の物語」はようやくリネットをクリア。いや〜長かった…。
        何せ女の子をクエストのパートナーとして誘えることを知らず、好感度不足で2周目もバッドエンドを迎えてしまったのですよ。(ぉ
        3周目にしてようやくハッピーエンド、ここまでの所要時間約24時間。丸1日ですよ、丸1日。(爆)
        さて、次はリースティアのトゥルーハッピーエンド目指して頑張りますかね。 
7月7日(日)
今日の「仮面ライダー龍騎」
    - 手塚死んじゃいましたね…。不覚にも朝から涙腺ボロボロになりました。(泣)
        自分の運命、ひいては他のライダーの運命をも変えるために奔走する彼の姿は個人的にすごく好きだったんで残念。
        真司、蓮には彼の意思を決して無駄にはしないでほしい。でも最終的には戦っちゃうんだろうな、彼ら。 
    - 浅倉に捕まった吾郎ちゃんは自力で脱出して北岡の元に帰って来るっていうオチには激しく笑いました。
        その後の浅倉の荒れっぷりもギャグっぽくて良かった。 
    - そしてナイトサバイブ初登場。盾の中に収納されてる剣を引き抜くギミックは良いけど個人的には前より格好悪くなっているような気が。(笑)
        ていうかダークウイングはどこへ?(笑)
        来週は専用マシンが登場の模様。ライドシューター以外での専用マシンっていうのは結構珍しいパターンだと思う。 
その他雑記
    - 1日中暑くて死にそうでした。何事にもやる気なくのんべんだらりと過ごしてましたよ。
        自分結構な汗っかきなもんで、今日だけでも3回Tシャツ着替えてます。(ぉ
        あぁ、洗濯が大変だ。鬱。 
7月8日(月)
時の森の物語
    - トゥルーハッピーエンドを見た。
        せっかくアースの復活だの邪神の復活だのワーランとフィーダの民の共同戦線だので盛り上がってたのにエピローグが物足りなくて興ざめ。あー。 
    - 最近になって知ったのだがミュウのエンディングが成長段階によってCGが変化するらしいので、そっちの方でやる気が出てきた。(笑)
        取りあえず全てのCGを埋めるまではやり込むつもり。 
その他雑記
    - 相変わらず夏バテ気味。特に食欲の減退が激しいことこの上無し。
        夏は嫌いです。早く冬になってくれ〜。(ぉ 
7月10日(水)
    - 冷や汗をかいてはくしゃみが止まらなくなる日々を送ってます。あ〜しんどい。
        早く冬に(以下略) 
    - 深夜にたまたまTVをつけたら「椎名へきる王決定戦」なるものをやっていたので思わず見てしまった。
        …が、途中からはもー痛さの連続。椎名へきるの歌に合わせて踊ったり床に置いてある写真に群がったりするファンの姿を自分は直視できませんですたまる。(ファンの方失礼) 
7月13日(土)
    - …早くも日記のネタが挫折気味なんですが。(笑)
        会社の同僚は「日記のネタぐらい自分で作れ」と言いますが、ほら自分他力本願だから。(笑)
        駄目じゃん、自分。 
    - 今日は松戸でわむらさん、ダグさん、JAYさんと一緒に飲んでました。
        でその後に漫画喫茶に寄ろうって話になったのですが、そこで何故かXBoxを借りてデドアラ3の対戦をすることに。(笑)
        ダグさんのエレナやJAYさんのクリスティによる一方的な殺戮を体験させられました。(笑)
        自分ができたことといえばハヤブサで投げコンボ1回決めたくらい。
        悔しさのあまりデドアラ3に手を出しそうな自分がいるんですが何か?(ぉ 
7月14日(日)
今日の「仮面ライダー龍騎」
    - いや〜今回内容が濃すぎて何から書いていいものか迷ってしまう。
 
    - ナイトサバイブ強いっすねぇ。王蛇相手に手も足も出させずボコにした上2体のモンスター相手でも互角以上の戦いを繰り広げてましたから。
        今までにあった「ナイトは弱い」(笑)というイメージを払拭してくれるような活躍ぶり。
        でもね、やっぱり格好悪いよ。(笑)個人的にはナイトはサバイブカード使わないバージョンの方が好きです。
        ダークレイダー(ダークウイングのサバイブバージョン)も翼に車輪がついてしかもバイクに変形するというのがアレだし。(笑) 
    - 手塚の死に衝撃受けまくりの真司と優衣。
        そんな中で真司が行き着いた一つの結論が「ライダーの運命を変えるなら、まず人間から変えることだ」というもの。
        それに対して蓮は「無理だ」と反論する。
        あくまでライダーの運命を変えようとする真司と、ライダーの運命に従う蓮との対比がここでも現れていて面白かったです。 
    - 家族を火事で失ってから辛酸を舐め尽くしてきたという浅倉。「お前、泥を食ったことがあるか」と玲子に問う浅倉の胸中は如何ほどのものだったのでしょうか。
 
    - 玲子の態度に動揺する北岡(「俺よりも浅倉威か!?」)も良かった。
        やっぱり今まで独善的に生きてきたから、自分の思い通りにならないことに腹を立てるもんなんだな〜と一人納得。 
    - 次回はいきなりライダー同士の戦いに終止符を打った神崎士郎の思惑や、浅倉の生き別れの弟を巡る人間模様が今から楽しみ。
        そして王蛇の手には「ユナイトベント」のカードが。ということは、次回いよいよ獣帝ジェノサイダー登場か!? 
その他雑記
    - 久々に焼肉食いに行きました。
        部屋から自転車で5分くらい走ったところにある焼肉レストランなのですが、何とそこは自家製のキムチがタダで食い放題!
        しかも味がそれほど辛くないキュウリのキムチと、結構辛い白菜キムチの2種類あるのがまた格別なのです。
        ただ1人前(肉、ライス、飲み物)で2,000円前後かかるのが難点なんですが。ぷひー。 
7月20日(土)
    - 一週間ほど間が空いてしまいました。ここ最近ネタが出なくて放置気味にしてたもんで…。
        すんません、その分内容濃く行きましょう。 
仙台日記・一日目
    - 土曜・日曜の2日間で仙台に行ってきました。
        一番の目的は仙台勢の皆さんとキャリバー2対戦をしたかったからです。(残りは牛タン(笑)と家庭の事情って奴です) 
    - 8時52分東京発の盛岡・秋田行き新幹線に乗り、一路仙台を目指す。
        前日は緊張して2時間しか寝ていなかったので、新幹線の中でついウトウト。
        ようやく起きた時にはちょうど仙台駅を出発してたという史上最悪のオチが待ち構えていました。(笑…えない)
        さらに30分ほど揺られて水沢江刺駅に到着。ここで40分もの間折り返しの新幹線を待つハメに…。
        結局10時半到着予定のハズが正午過ぎになっていたというワナ。(笑) 
    - 家庭の方の用事を済ませ、3時頃に現地で合流予定だった山本広告君から電話。
        「あ〜今着いたんでとりあえず駅前のゲーセンでキャリバー2やりましょう」って話になったので行く。
        前回のお泊まり会以来、1年半ぶりの仙台の地。しかし道順をしっかり覚えてる辺りかなりすごいと思うぞ自分。(ちょっと自慢) 
    - お泊まり会にも来ていたへちま宮崎さん、マスターごはんさんが予想通り(笑)マキシでブイブイ言わせていたのを目撃。
        ちなみに前作「ソウルキャリバー」の頃から「仙台勢といえばマキシ・ヴォルド使い」と言われるほどこの2キャラの使用率が高いです。
        相変わらず濃い連中だ。(笑)
        キリクで何度か乱入するもののキャリバー2デビューの自分が勝てるわけも無く。一方的にボコされました。(泣)でも基本がしっかり身についた感じがするし(8WAYRUNやガードインパクトの使いどころとか)、彼らのマキシの立ち回りや連携などはかなり参考になるものがありました。(自分、セカンドでマキシ使ってるもので)
        結果的にとても充実した対戦だったと思います。次来る時は是非リベンジしたいですね! 
    - しばらくしてTAITO
        STATION仙台店へと移動。ぐわんげが1コイン2ゲームだったので、待ち時間の間ずっとやりこんでました。
        ここで前回のお泊まり会の主催者であるしばたさんと合流。飲み会へとなだれ込み。
        会場へ行く途中、いちかわさんがハリケンブルーの魅力について小一時間語りそうだったのがとても印象的でした。(笑) 
    - 飲み会の会場は中華風の居酒屋にて行われました。
        仙台勢の注目はやはり広告君の「神降臨」にあったようです。(笑)広告君は酒を飲ませると皆がびっくりするほどの「神懸かった」弾けっぷりを見せてくれるので、仲間内ではそんな彼を「神」と祀り上げて煽る煽る(マテ)。 あ、もちろん自分とて例外ではありません(コラ)。
        今回も彼はやってくれました。具体的な内容は本人の名誉のため敢えて伏せさせてもらいますが(笑)、とにかく凄かったのは確かです。
        溜まっていた毒を吐き出すのはいいけど、とりあえず人の料理や酒に手をつけるのはやめた方がいいかと。(笑) 
    - そんなこんだで盛り上がった飲み会も終了。閉店ギリギリまで駅前のゲーセンにてキャリバー2対戦。
        ごはんさんのタリムには1回だけ勝てたけど、続いて乱入してきたS.Hさんのマキシにボコされました。(泣)
        うぅ、もっと強くなっとかんといかん。 
    - そしてこの日は解散。ぱんさん、〒さん、へちまさん、広告君、そして自分に家主のごはんさんを含む6人はごはん邸へと向かうことに。
        しかし、ここでひとつ問題が発生したのです。
        「いや〜終バス逃しちゃったんでどうやって行きましょうかねぇ〜」
        …流石に閉店までゲームするのはまずかったようです先生。(ぉ
        歩いて4〜50分はかかる距離でしかも道中にかなりきつい斜面を登らなければならないと言われ、結局多数決で途中まで歩いてタクシーを使うことにしました。
        途中でごはんさんがバイクを、〒さんが自転車を取りに行くということなので、自分とへちまさんが先行、その後を広告君とぱんさんがついていく形でごはん邸まで行って待つことに。 
    - ごはん邸に到着。遅れて広告君、ぱんさん、ごはんさんも無事に合流。
        この時へちまさんが盛大なクシャミをしたのですが、その後何やら鼻から滴り落ちるものが。
        そして地面をよく見ると血痕ができてるではありませんか。そうです、クシャミをした勢いで鼻血が吹き出てしまったのです。
        結構洒落にならない量の血が出ていたのですが本人は「血痕が明日どうなってるか楽しみ」といたって余裕。(?)
        結局ごはんさんの部屋で大量のティッシュとネットで調べた血止めの方法を駆使してようやく止まったみたいですが。 
    - 遅れて〒さんもごはん邸に到着し、いざDC版キャリバー対戦…しかし広告君はDCの前で既に夢の中。(笑)
        この日は皆疲労が溜まっていたらしく、キャリバー対戦は一度寝た後ということになりました。
        自分もすぐに寝ましたね。とにかく疲れてたんで。 
7月21日(日)
仙台日記・二日目
    - 朝9時半頃目が覚めると、既に広告君とへちまさん、ごはんさんはDC版キャリバー対戦、むしろ「山本広告・VSマキシ100人組み手」の真っ最中。(笑)自分もキリクやマキシなどで参加させてもらいました。
        しかし直前にリザードマンを引いたへちまさんが「あ〜、次もリザードマン出るかなぁ」とか言ってたらホントにリザードマン引いたり、ごはんさんと自分が同時に選んだら2人ともジークフリードになったりと、「ランダムを選ぶと必ずといっていいほど2回連続で同じキャラが出る」というのは仙台勢のジンクスなんでしょうか?(笑) 
    - 2時にTAITO STATIONでしばたさん達と合流することになっていたものの、皆1時半近くまでへちまさんが持ってきたMADムービーに見入ってました。(マテ
        個人的にはとっとこハム太郎のテーマに乗せてジャイアントロボのアルベルトが動き回るヤツが面白かったです。 
    - 1時半を回ったところでへちまさん、広告君とともにごはん邸を出発。ここで広告君が突然「はんだや行きてぇ〜」と連呼するので付き合うことに。
        「はんだや」っていうのは仙台を中心に東北・北海道に進出してるチェーン店で、バイキング形式でおかずを好きなだけ取れるうえに1.5人前で600円前後という、とってもリーズナブルな店なのです。(自分も北海道にいた頃はよく利用させてもらってました)
        ここでも彼は自分のおかずに手をつけるという暴挙をやってのけてくれました。(笑)欲しいのはわかるけど「拙者漬物に興味があるんですがねぇ〜」と言いつつ露骨に物欲しげな目で人を見るのはやめましょう。(笑) 
    - そんなこんだでTAITO
        STATIONへ。
        サイキに目も暮れずぐわんげに興じていると、隣にS.Hさんの姿が。
        「今からサイキの大会やるんですけどもちろんPBMさんも参加しますよね?(はぁと)」
        ちょうどその頃ぐわんげの真っ最中だったのですが何となく目つきが怖かったので参加の方向性で。(笑) 
    - 大会は一戦ごとにキャラ変えしてもいいというルール。結果は以下の通り。
        
        ・1回戦:
        相手キャラがバーンだったので迷わずウォンを選択。(笑)消えてからの剣やクイックダッシュ→誘いなどで惑わせつつ勝利。
        
        
        ・2回戦:
        相手キャラはウォン。なのでこちらは玄信を選択。(笑)連炎符をほとんど張らずに打撃だけでゴリ押ししてたような記憶が。
        
        ・準決勝:
        東北の有名なウォン使いASMさん。自分はレジーナ。通常移動での待ち合いが続くも最終ラウンド、QD2回からの弱攻撃がダッシュで離脱しようとしたウォンを捉えて勝利。しかしホントギリギリの勝負でした。
        
        ・決勝:
        つーか広告の人。前回参加した仙台大会の決勝も同じ組み合わせだったような気がするぞ。(笑)
        「PBMさんがキースで出るなら自分はネタに走りますがー」とか言って広告君が選んだのはバーン。
        これに対し自分は彼の苦手キャラだというエミリオを使う暴挙に出る。(笑)
        トライアングルヒートから弱ショット2発→爆破という、完全にネタに走った戦い方をするバーンに対し、着実にダメージを重ねていくエミリオ。
        最後はフレイムシュートの隙にハイロウがヒット、バーンがレバーグルグル+Gボタン連打で露骨に待ち構えているので(笑)、自分もネタに走っていきなりアークエンゼルをぶっ放し。結果は見事にバーンの惨敗に終わりました。(笑)
        
        というわけで優勝。この時もらった優勝賞品はまだ開けてないのでわからなかったのですが、これが帰りに広告君が後悔する原因に。(笑) 
    - サイキのフリープレイが行われている間、自分は久々にお会いしたみさっちさんと一緒に小一時間語り合ってました。
        最近HDDが安くなってきたのにメモリが高くなってきただの、MPEGエンコーダに新しいパッケージが出ただの、Linuxのコマンドやカーネルの構築だの、その手の人にしかわからないようなかなり深い話題ばっかりでしたが。(笑) 
    - 新幹線が出るまでの間、「喜助」というお店で牛タンを皆で食べに行こうという話に。
        喜助は仙台では知らない人はいないというくらい有名なお店だそうで、行く前からかなり楽しみでした。
        …が、一件目は敢えなく非常に混雑してた上に一時間くらいの待ち時間があるため断念。二件目でも人の列が。でも少し待てば空きそうだったので、ここで待つことと相成りました。
        中に入るととても香ばしい牛タンの香りが辺り一面を漂っていて、思わずよだれが出そうになりました。(ぉ で、肝心の料理の方は…柔らかくてとても食べやすく、それでいて噛みごたえがあるのには驚き。あっさりとした塩味もよかったし、広告君とトレードしたタレつきもコクがあっておいしかったです。定食でついてきた麦飯やテールスープも○。 
    - その後はお土産やら何やらを買って、次回また会いましょうということを約束しつつ広告君と新幹線に乗って帰路に着いたのでありました。
 
    - ともあれ、突発的ではありましたがとても楽しい2日間でした。
        次回は事前に連絡してから行こうと思います。遊んでくれた皆さん、ホント申し訳ありませんでした。(反省) 
おまけ
    - 帰りの新幹線の中で大会の優勝商品を物色。中身は食べ物の中に猫が入ったマスコットグッズがついているお菓子が二点。
        これを見た猫好きの広告君が黙っているはずも無く。「ネタに走るんじゃなかった〜」と激しく後悔しておりました。(笑) 
    - 広告君と別れ、上野から常磐線に乗って松戸に帰る最中。
        またしても疲れからウトウトしてしまい、気付いた時には終点の我孫子駅に着いていたというワナ。
        行きだけならともかく帰りでも寝過ごす自分って。(泣)結局帰ってきたのは夜中の11時半頃です。トホホーイ。 
7月22日(月)
獣帝ジェノサイダーキタ━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━!!
とワケのわからんのわからん前振りから始まって今日は主に龍騎の話題なんぞを。
昨日の「仮面ライダー龍騎」
    - 今回は浅倉の悪役ぶりが際立っていました。
        玲子に対して「暁に会えれば、俺も変われるかもしれない…」とか言っておきながら、当人連れてきたらいきなりベノスネーカーに食わせてるし。思わず「そんなんありかーーー!!」とか思ってしまったヨ。 
    - 優衣と士郎の兄妹の絆も今回のポイント。
        士郎が一時的にカードの効力も消したのもやっぱり優衣のためを思ってのことなのか。
        「優衣を探せ」とか言って真司と蓮を顎で使ってたし。(笑)「俺の命令に従われなければお前達はモンスターの餌食だ」と言わんばかりの横暴ぶりかつシスコンっぷり。(笑) 
    - 北岡の病気は着々と彼の身体を蝕んでいるみたいです。
        吾郎ちゃんが病気のことで自分を責めるのに対して慰めの言葉を掛ける場面では、彼なりの優しさの一端が窺い知れました。
        あと吾郎ちゃんとのいきさつも少し明らかになりましたね。彼の優しさに触れて一生ついていこうと決めた吾郎ちゃんの心意気もいい。 
    - エビルダイバーが王蛇に襲いかかってきたシーンを見て「契約モンスターってのは意外と義理深い性格なんじゃないかな〜」とか思ってみたり。あ、でもボルキャンサーは結局主人を食べちゃったからそんなことは無いかも知れない。(笑)
        やっぱりモンスターってのは飼い主に似るものなんでしょうか?そうなると今度は嫌味な性格のガイに仕えてたメタルゲラスはご主人様の仇を討とうとするいい奴なんでやっぱり矛盾しちゃうんだよなぁ。(笑)
        だれか回答を教えて下さい。(笑) 
    - そして獣帝ジェノサイダー初登場。龍騎・ナイト・ゾルダの3人がかりをも圧倒する戦闘力に、彼らはどう対抗するのでしょうか!?
 
その他雑記
    - 「R&Mシリーズ4
        仮面ライダー王蛇」買いました。
        4,500円とチト値が張るものの、これ一つで1体のライダー+3体ものモンスター(エビルダイバー、メタルゲラス、ベノスネーカー)で遊べるというのはかなりお得じゃないでしょうか。さらにモンスターはジェノサイダーへと合体できるので、総勢5体分もの遊び方があるのはホント凄い。
        とりあえずモンスターをジェノサイダーへと合体させてみる。…デ、デカい!!どのくらいデカいのかというと、「R&Mシリーズ3
        仮面ライダーゾルダ」についているマグナギガが子供に思えてしまうくらい。王蛇と並べてみるだけでもかなり迫力があります。
        とにかくプレイバリューが高くて大変満足です。次はベノバイザーにでも手を出してみます。(マテ 
7月24日(水)
    - 今日は自分がこの世に生を受けた日です。四捨五入してちょうど三十路になる年になってしまいしたわ。(ぉ
        と同時に、このサイトを立ち上げてからちょうど2年が経過したことになります。
        いや〜ホント時が経つっていうのは早いもんですわ。 
    - 改めて振り返ってみると、この一年はHPの別館を立ち上げたり色んな意味でテンパったりとかなり大変でした。
        さらに本館及び別館のアクセス数を計算してみたらもう1万5千以上もアクセスカウンタが回っていたりと、あまりの時代の変化についてなくて本人の頭の中がごった煮状態になっています。(笑) 
    - ともあれ、今までアクセスしてくださった皆様には、この場を借りてお礼を申し上げます。
        これからもアクセスしてくださる方々がいる限りは更新を続けていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いします。
        とか真面目に締めてみたり。(ぉ 
7月25日(木)
    - 今日は新作ゲームが続々発売になるということでアキバの専門店が異様なほどの混雑を見せておりました。
        予約してある品を取りに行くのに20分近くかかりましたヨ。まぁこの程度ならまだマシなんですが明日発売のエロゲーを買いに来る人達の行列が自分の職場の近くにある店に並んでた時には流石にどうしようかと。(笑) 
    - というわけで、XBoxの「叢-MURAKUMO-」とPS2の「ジョジョの奇妙な冒険〜黄金の旋風」をゲットして参りました。
        「叢」のファーストインプレッションは「取りあえず、こんなモンか?」と。
        結構期待していましたけど、実際にプレイしてみると難しい。高層ビルの隙間を高速で潜って行くうえに敵が動き回るわ四方八方から弾が飛んでくるわで画面が見づらくなるのが何とも…。ていうかロックオンしているのに攻撃が当たらない2号機の性能を何とかしてください。(笑)
        まぁまだあんまり先に進んでないんでもうちょっとやりこんでみようかな。 
    - 対照的に「ジョジョの奇妙な冒険」は結構楽しめました。
        ブチャラティの登場の仕方も原作のまんまで笑えたし(ジョルノの汗を舐めるところが妙にリアルだと思ったのは秘密(笑))、原作に従った展開をすることで「ジョジョアビリティ」なるポイントが溜まっていき、オマケ要素が増えるというゲームシステムもかなり熱い。
        あまりのデキの良さに単行本をもう一度読み直そうかとも思いましたね。
        キャラのポリゴンがアニメっぽいので好みは分かれそうですが、受け入れる勇気があれば迷わずオススメしときます。 
7月30日(火)
    - 日記のネタは揃っているのに更新しないという管理人の体たらくぶりを晒してしまいました。
        それもこれもみんなジョジョが悪いんだッ!自分のせいじゃないやい!!(単なる言い訳と認めない見苦しい自分) 
一昨日の「仮面ライダー龍騎」
    - 真司の考えに少しづつ変化が見られてきました。
        人間を変えようと北岡相手に奮闘する中での「変わっちゃいけなかったんだ。俺がライダーになった理由、それを忘れちゃいけなかったんだ。俺はライダーとしてやれることをしなくちゃならない」っていう台詞から察するに、「背負うものを持つ者には割り切れないことがある」ってことを彼が感じてきたんでしょうね。
        これから彼はどんどん格好良くなっていくことでしょう。そして彼の成長とともにどんどん寂しくなる島田さんとの絡みが楽しみ。(笑) 
    - ミラーワールドでの戦闘でもゾルダのパシリにされる龍騎。他人のバイザーにカードを入れてもちゃんとカードの持ち主のところに武器が来るのはある意味ずるい。(笑)
        しかも負けじと龍騎もマグナギガを盾に。いずれこのマンガのようにマグナギガに吹き飛ばされたりして。(笑) 
    - 吾郎ちゃんが秘書の仕事という、意外な一面も。ちゃんと仕事してるんですねぇ。スーツ姿が決まっていました。
        そして真司が作っていった餃子にちゃっかり手をつけているところがまた何とも…。 
    - 次回は容態が急変した恵理の行方に4大ライダーのバトルロイヤル、そして新ライダーの登場とこれまた見所がたくさんあって今から熱くて死にそう。つーかテンポ早くね?
 
その他雑記
    - 髪を切りに行きました。暑苦しくて仕方が無いので今回は思い切って長めのスポーツ刈りにすることに。
        中学の頃に部活でスポーツ刈りにしていたのであまり抵抗はありませんでした。
        髪を洗うのがかなり楽でいい感じです。 
    - んでジョジョ。後半面になるほど難しく、何度も挫けそうになりましたが何とか頑張ってプレイしてます。
        スタンドごとの個性が際立っていますね。特にミスタの「セックス・ピストルズ」の操作がマニアックで面白いです。
        あとシークレットファクターをほとんど取らずに進んでいるのでランクはCが限界です。
        原作読み返せばわかる様なモンばっかりだろうけど…。
        ようやく10話まで来ました。グリーンデイとオアシスが出てきたのであとちょっとでクリアのはず。 
    - キャリバー2はラファエルを始めました。
        最初はほんの出来心だったのですが使ってみるとこれが意外と面白かったんですよ。
        構えからの派生や避けを駆使していかに突進力のある技を当てていくか、そこまでのプロセスがかなり難しい…。
        横斬りが貧弱過ぎて8WAYRUNを引っ掛けにくいし。
        でもまぁ、ネタは揃いつつあるのでしばらくはラファエルを使う方向で行きます。
        しかし他のキャラを使うことでまた新しい発見があるあたり、キャリバー2っていうのは作りこみが丁寧であることを実感させられますね。 
