ケン・マリネリスの報告書(ステージ)


ケン : ここでは、今回の体験版でプレイできたステージの説明をするわ。

ディンゴ : 体験版でしか遊べない特別ステージなんかもあって、どれも展開が熱いステージばかりだった。
       それじゃ、見たいステージを決めてくれ。

その1:衛星カリスト編
その2:バフラム艦内編
その3:空中戦〜TGS特別編


その1:衛星カリスト編

ディンゴ : 俺が衛星カリストでの採氷作業中に見つけたOF・ジェフティを巡って、バフラム軍と死闘を繰り広げるというステージだ。
       基本的には、操作を覚えるための練習ステージといったところだな。敵の攻撃もまだまだ手ぬるい。

ケン : ここでの見所は、何といってもこの私が操縦するOFであるアージェイトとの対決シーンよ。
     身に付けているマントを小型ビット(ウィスプという名前よ)に変化させて大量に襲わせたり、またマントを柩みたく変化させてからの
     大出力レーザーなど、演出的にも凝っているのよね〜♪(恍惚)

ディンゴ : ただし、攻撃が終わった後は隙だらけだったけどな。

ケン : 何ですって!?ちょっとディンゴ、待ちなさ〜い!!

ディンゴ : (逃げながら)他には俺の仲間であるリックの救出イベントなんかもあったぞ。

トップに戻る


その2:バフラム艦内編

ケン : ハァハァ…余計な体力を使っちゃったわ。ディンゴのヤツ、逃げ足速いんだから。
     さて、気を取り直してと。このステージは、バフラムの大型艦での戦いよ。スパイダーと呼ばれる歩行型の敵がラプターに変形
     したり、敵の発生装置であるセラーなどの新しい敵が数多く見られたのが特徴ね。
     あとはオブジェクト掴みでしか倒せない敵(セラー、ネフティス)がいたりとか。そしてここでは、因縁の相手であるアヌビスとの
     対決が…。

???? : フフフ…ようやく私の出番というわけか。

ケン : あ、貴方は、ノウマン大佐!?

ノウマン : フフフフフ、そうだ。ここでは私の素晴しい機体であるアヌビスとの直接対決が行われるのだ。
       今回もテレポートで幻惑してからの強力な屈折レーザーで、プレイヤーを絶望の底に叩き落してくれようぞ!!
       前回は近接での掴み技がメインだったからな。

ケン : お言葉ですが大佐、今作ではアヌビスにダメージを与えることができるんですよ?それに屈折レーザーだって、ガードしてれば
     食らわずに済むんですし。

ノウマン : (ギクゥ)と、とにかくだ、初めて戦う時には相当苦労するはずだ、よく覚えておくがいい!
        では、私はアーマーン計画の準備があるのでな。さらばだ!!

ケン : (今の、絶対逃げたわね…)

トップに戻る


その3:空中戦〜TGS特別編

ケン : TGSだけの特別ステージらしいわ。このステージは、4分以内にバフラムの大型艦を沈めるという内容よ。
     前部の副砲8門+付近にある小型砲台10基、艦橋部の主砲1門、後部の動力部とその左右付近にある砲台を破壊すれば
     戦艦を沈められるの。

レオ : でも大量のOFや無人戦闘機の妨害もあるから、敵機の排除と戦艦への攻撃をどう両立するかが難しいところですね。

ケン : キャッ!!レ、レオ君、貴方いたの!?

レオ : あ、すいません。ついしゃしゃり出てしまいました。

ケン : まったく、しょうがないわね…。あとは戦艦からの攻撃もあるから、リングレーダーや警告表示(戦艦からの主砲が放たれる前に
     「DANGER」の表示が出るの)にも気を配っていかないとあっという間に耐久力ゲージが減っている、なんてこともあったわね。

レオ : 管理人は「面白いからサブゲームとして製品版にも残してほしい」って言ってましたよ。

トップに戻る


ケン : これでステージの説明はおしまいよ。

レオ : これからも、いろいろなステージが追加されるんですよね。

ディンゴ : ムービーで確認しただけでも、要塞内部や荒野での戦いもあったしな。

レオ : それに、僕の機体であるビックバイパーも、体験版ではまだ登場していませんしね。

ケン : この辺は、製品版に期待ってところかしらね。


← サブウェポン 補足事項 →